9月1日は防災の日 〜日頃から対策意識を持ちましょう〜
9月1日は防災の日です。
関東大震災で被災した日であり、台風のシーズンが始まるというこの日を防災の日としたようですね。
広く国民の一人一人が台風、高潮、津波、地震などの災害について、認識を深め、
これに対処する心がまえを準備しようというのが、『防災の日』創設のねらいである。
(引用元:東京消防庁)
■震災・津波■
地震が多い日本。
関東大震災や阪神淡路大震災、東日本大震災など、北海道胆振東部地震など、
地震や地震に伴う火災、土砂崩れ、津波による被害があり、多くの犠牲者を出しました。
胆振東部地震では全道停電もありましたね。
■台風■
北海道は台風の影響は本州に比べ少ないものの、上陸時には甚大な被害が発生します。
台風に慣れていない北海道民だからこそ、備えについて考えてみるのはいかがでしょうか?
防災の日に、防災や減災について考えてみませんか?
・自宅や勤務先など、よく行く場所の避難場所を自治体のウェブサイトなどで調べておく
・被災時の安否は、災害用伝言板サービスを使用する
被災地の友人に安否の電話を直接しないことで緊急通話に影響が出にくくなります。
・緊急持ち出し品の確認をする
非常食料や飲料は消費期限があります。電池も液漏れが無いかなどチェックしましょう。
感染症対策のマスクやゴム手袋、小さなゴミ袋も入れておくようにしましょう。
・SNSでの情報収集には最新の注意を!
SNSで情報を発信する人は全員が善人ではないと思って情報収集しましょう。
特に、デマにより混乱が起きたり、善意で誤った情報を拡散して二次被害が出たりする可能性もあります。
防災の情報をまとめているウェブサイトがありますので参考にしてみてください。
内閣府 防災情報のページ
国土交通省 防災ページ